おはようございます。
今年からブックオフは
『ウルトラセール』と称して
連休に大型セールを打ってきています。
今のところは正月休み、GWですね!
内容は『本全品20%』
この20%っていうのは
僕はブックオフに思惑が見えている気がします。
『セールを打って、客を呼びたいけど
安売りはしたく無い!』
ブックオフは去年の決算説明の時に
安売りセールを連発した事を
かなり反省していました。
なので、1商品あたりの利益を上げたいという考えが
見えてきます。
本当にバカ売れセールをやりたかったら
『半額』にすればいいんです!
1年前のブックオフは半額しまくりだったんで
その延長線上と考えたら、出来ない事はないと思います。
そこをあえて20%という
美味しいとは言い難い値引率です。
最近のGWウルトラセール後の
ブックオフに行ってみたんですが
『ウルトラセールの失敗』を感じさせる出来事に出会いました。
あるブックオフで
ウルトラセールのわずか3日後に
『単行本、雑誌の半額のセール』をやっていました。
これだけを聞けば、よくある事でしょうが
問題なのは平日やっていた事です。
その店舗は、土日ならセールを打つこともありますが
平日にセールをする事は滅多にありません。
なぜ、ウルトラセールの直後にまたセール??
僕が思うに
ウルトラセールで売る予定だった本が
売れずに、在庫過多になっているんじゃないでしょうか??
4月の後半から大買取祭をやっていたんで
在庫はかなり多いでしょう。
このままでは、プロパー棚を大量に
105円にトコロテンするしか無く
そうなれば、僕らせどらーに105円で
良い本をたくさん買ってしまわれる・・・。
これを避ける為に
半額でもいいから売ってしまおうという作戦かと思います。
ブックオフにとっては
105円で売るよりかはマシでしょう!
そう考えると、やはり20%で大量に売りさばくのは
無理がある気がします。
もし、僕の考えが正しければ
今月中は105円コーナーが
かなりの潤いを見せる可能性があります。
特に今週、来週くらいでしょうか?
溜め込んでいた本達を我慢出来ずに吐き出してくるはずです。
これは、先日の記事のブックオフがAmazon出品していた事とも
つじつまが合います。
⇒ブックオフの店員が、僕の目の前で自分の所の棚を全頭検査&Amazon出品してたので報告します。
この記事ではブックオフ店員がプロパー棚の本を
全頭検査してAmazon出品している事を書いています。
今までそんな光景は見た事ありませんでした。
これは、
在庫がありすぎてトコロテンせざるおえない・・・
でも、105円でせどらーに持っていかれるのは、腹が立つ・・・
こうゆう声が聞こえてきそうですね(汗)
たぶん間違いないでしょう!
そうゆうことで、
『安売りはしたく無い
でも、安売りしないと売り上げが立たない・・・』
この考えのブックオフが
今後どうゆう戦略に出てくるか
面白いところですね!!
たぶんウルトラセールは
少なからず修正してくると思いますよ!
値引率を30%にしてみるとか!
それでは。
ps
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
せどりではない、アフィリエイトという稼ぎ方
⇒ありまえだけどなかなかできないLUREAの使いかた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メルマガ読者様には、ブログでは公開出来ない情報をお送りしています。
主にマインド面での情報なので、本気で学びたい方はこちらでも情報収集して下さい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログランキングに参加しています。さて現在は何位でしょう??