おはようございます。
一昨日は手帳を買った記事を書きましたが
その際に少し思う所があったので今日はそれを記事にします。
思う所というのが、”購入者の心理”なんです。
僕が買った手帳っていうのが大体4000円程なんですが
Amazon出品者はこうゆう顔ぶれでした。
1、最安:4000円 FBA
2、5500円 自己配送
3、5600円 自己配送
4、5800円 自己配送
1の人だけなぜか安いんです。
しかもFBAなのに・・・
ストア名も怪しいので
詳細を見てみると、どうやら1の人は
僕らせどらーのような臭いがします。
せどらーじゃないにしても、素人臭がするんですね(汗)
僕もせどらーなんで、そのストアが個人なのか業者なのか
だいたい分かります。
本来であれば、1の最安を迷わず買うんですが
価格差とストアの雰囲気で少し躊躇しました。
でも、ここはAmazonなので
購入者絶対有利の世界です。
まして中古ではなくて、新品なので不具合品なら
即返品出来るしと思って購入に踏み切りました。
たぶん大丈夫だろうと思って・・・。
そして、昨日到着しましたが、大丈夫でした!
ここで、僕が不安に感じたポイントっていうのは
逆の立場で、僕のストアを見たときの購入者の気持ちっていうのを
少し感じれる事が出来ました。
僕が感じた事は下記の2点です。
①評価数(競合ストアとの比較)
②価格
①については、評価数です。
評価%ではありません。
せどりで一般的に評価%を重視する傾向がありますが
僕もそう思っていました。
でも、それより評価数の方が
この時、僕は気になったんですよ。
なぜかというと、その他競合のストアより評価数のケタが1つ違ったからです。
なので素人臭がしたんでしょう。
次に②は価格です。
価格は安ければ安い程、嬉しいですが
相場からかけ離れ過ぎている価格は
何か問題あるんじゃないかな?という疑惑を抱かせます(汗)
ほんと、購入者(僕)の勝手な思いですが
そう考えてしまうんですよね(笑)
これはせどりにも十分当てはまることで
例えば、最安値3000円くらいの商品を
程度が悪いと言う事で
2000円とかに一気に下げてしまう出品者さんがよくいます。
これって、一見下げれば売れそうですが
差額1000円分の不具合があるのならどうしようか?と
購入者は考えてしまうかも知れません。
なので、あまり相場からかけ離れすぎず
若干お得程度にしておかないと、逆に怪しくて売れないということになりかねませんね(汗)
この場合は2800円くらいがちょうど良いかもですね!
そんな感じで、価格は下げ過ぎても怪しまれるということが
よく分かったんで、シェアしたいと思います。
それでは。
ps
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
せどりではない、物販アフィリエイトという稼ぎ方
⇒ありまえだけどなかなかできないLUREAの使いかた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メルマガでは週1頻度でマインドの話をしています。
正直テクニックどうこうではなく、マインドが出来ていないと稼げないので
本気で稼ぎたい方はこちらでも情報収集して下さい!
(ステップメールは用意していないので、常に最新情報しか来ません)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログランキングに参加しています。さて現在は何位でしょう??